【セラピスト必見】「なんでこの手技?」に答えられていますか?
こんにちは、JTTMAの小澤です。
今日は、SNSなどで手技を探し回っているセラピストの方へ向けて、大切なお話をしたいと思います。
最近、InstagramやYouTubeなどで、魅力的な手技の動画をたくさん見かけるようになりました。「この手技、すごい!」「これならお客様に喜んでもらえそう!」と思って、次々と新しい手技を学んでいる方も多いのではないでしょうか。
実際、私のところにも「新しい手技を覚えたいんです」「どんな講座を受ければいいですか?」という相談がよく寄せられます。お客様に満足していただきたい、より効果的な施術を提供したいという向上心は、セラピストとして素晴らしいことだと思います。
しかし、手技を集めることに必死になっている方に、ぜひ一度立ち止まって考えていただきたいことがあります。それは「その手技を、なぜ使うのか説明できますか?」ということです。
動画も併せてご覧ください!
なんでこの手技?に答えられないあなたへ もう手技ばっかり集めるのやめませんか?
手技集めに夢中になっていませんか?
新しい手技を学びたい、お客様に満足していただきたい、より効果的な施術を提供したい——こうした気持ちは、セラピストとして当然のことです。
しかし、他のところで学んだ手技が、目の前のお客様に本当に合うかどうかは分かりません。セラピスト自身の身体の特徴も、お客様の身体の状態も、一人ひとり異なります。そのため、SNSで見た手技をそのまま再現するのは、実は難しいのです。
解剖学を理解すれば、手技は無限にアレンジできる
実は、解剖学の知識があれば、手技を探し回らなくても、いくらでもオリジナルの施術を組み立てることができます。
手技を一つひとつ集めることに必死になるのではなく、身体の仕組みを理解することで、目の前のお客様に最適な施術を提供できるようになるのです。
同じポジションでも、伸びる筋肉は変えられる
具体的な例を見ていきましょう。
お客様の胸や腕をストレッチする施術を考えてみます。肩を膝で軽くロックして、腕を後ろに持っていくような手技です。
肩関節を内旋させた場合
肩関節を内旋し、前腕を回内した状態で伸展ポジションを作ると、上腕二頭筋のストレッチになります。
肩関節を外旋させた場合
同じ伸展ポジションでも、肩関節を外旋させると、今度は三角筋前部のストレッチになります。
肩甲骨の位置を変えた場合
さらに、肩甲骨を膝などで押し出すような形を取ってあげると、三角筋を伸ばしながら大胸筋も同時にストレッチすることができます。
このように、同じポジションでも関節の角度や身体の使い方を少し変えるだけで、伸ばす筋肉を変えることができるのです。
解剖学的理解が施術の幅を広げる
関節の動きと筋肉の機能を理解していれば、以下のようなことが可能になります:
- 手技を探し回らなくても、オリジナルのストレッチを作ることができる
- SNSで見た手技が、どの筋肉にアプローチしているかが理解できる
- 細かいやり方を教わらなくても、自分で組み立てることができる
- お客様の状態に合わせて、その場でアレンジできる
手技集めよりも大切なこと
見栄えの良い手技をやりたいという気持ちも理解できます。しかし、セラピストとして考えるべきは次のことです:
「見栄えの良い施術をしたいのか?それとも、お客様にとって本当に効果がある施術、気持ちいい施術をしたいのか?」
この問いに対する答えを、しっかりと自分の中で整理することが重要です。
安全な施術のために
ただし、注意点もあります。解剖学を勉強せずに無理に関節を動かすのは危険です。必ず関節の動きや可動域について学んでから、アレンジを加えていくことをお勧めします。
まとめ
手技集めに必死になる前に、以下のポイントを押さえましょう:
- 関節の動きと筋肉の機能を理解すること
- 同じポジションでも角度を変えれば異なる筋肉にアプローチできる
- 解剖学的知識があれば、手技は無限にアレンジできる
- 見栄えより、お客様への効果を優先すること
- 安全のために、必ず解剖学を勉強すること
解剖学をしっかりと学ぶことで、SNSで流れてくる手技を見ても「この手技はどの筋肉を伸ばしているのか」が予想できるようになります。そして、そのやり方を細かく教わらなくても、自分で組み立てることができるようになるのです。
JTTMAでは、このような解剖学的根拠に基づいた効果的な施術方法を体系的にお伝えしています。
タイ古式マッサージの伝統的な技術に現代の解剖学的知識を組み合わせることで、より確実で効果的な施術を提供できるセラピストを育成しています。
🎁 公式LINE限定特典のご案内
JTTMAの公式LINEにお友達追加していただくと、以下の4つの限定特典を受け取ることができます:
✅ 特典1: 教材の一部をプレゼント
✅ 特典2: 希望者には個別相談を実施
✅ 特典3: 無料動画2本を視聴可能
✅ 特典4: 無料セミナーの参加資格をプレゼント
公式LINEにお友達登録をしていただき、目の前のお客様のお悩みをより効果的に解決できるセラピストを目指して、一緒に成長していきましょう。
公式LINE登録は[こちら]から。
それでは、また次回お会いしましょう。ありがとうございました!

